杉沢歯科医院

駿東郡清水町柿田の歯科,小児歯科,矯正歯科 杉沢歯科医院

〒411-0904 静岡県駿東郡清水町柿田209-9
TEL 055-975-4618

※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。

トピックス

当院の感染予防対策

当院ではご来院される皆様が安心して診療を受けられるよう、以下のように感染予防対策を実施しております。

  • 患者様ごとに、紙コップ・紙エプロン・施術用グローブ(手袋)は、使い捨てで使用しております。
  • お口に入る器具は、薬液での消毒や、超音波洗浄、オゾン水洗浄をした後、ホルマリン殺菌器での処理や、高圧蒸気滅菌器で滅菌(めっきん)処理して使用しております。
  • 歯などを削るタービンやエンジンなどの回転切削器具は、患者様ごとに使用し、使用後は専用注油洗浄器にて洗浄後、滅菌処理しております。
  • 口腔内のバキュームや口腔外バキュームにて、施術による飛沫を吸引処理しております。
  • 施術者はもとより、患者様にも手指のアルコール消毒をしていただいております。
  • 院内は空気清浄機やシャープ製プラズマクラスター25,000にて、浮遊物質を清浄化しております。
  • 密閉を避けるため、常時窓を開け換気をしております。
  • 密集を避けるため、待合室には2人までの入室とさせていただき、付き添いの方は可能な限りお車でお待ちいただいております。
  • 患者様同士の密集を避けるため、予約を調整しております。

 


2022年11月、3年ぶりの職員旅行でディズニーシーに行ってきました。
感染対策をしっかりして、ソアリンをはじめアトラクションやショーを楽しみました。

 


 

 

2019年秋、職員旅行で台湾に行ってきました。「千と千尋の神隠し」の舞台になった九份の風情を楽しみ、十份では点燈(チャイニーズランタン)を上げ、お願い事をしてきました。
 

 

2019年9月、車椅子で来院される患者さんのお迎え入れ、院内移動、ユニットへの移乗、そしてお帰りになるまでの実習を行いました。
車椅子をお貸しくださった清水町福祉会館に感謝いたします。

 


 

 

2018年秋、職員旅行で伊豆に行ってきました。
そば打ち体験は思った以上に楽しく美味しく大好評でした。
テディーベアミュージアムでトトロの展示も楽しみ、スタッフはリゾートホテルのエステでリフレッシュいたしました。

 


 

 

2017年11月、職員旅行でディズニーシーに行って来ました。
今回はクリスマスバージョンで、たくさんのアトラクションを楽しみました。
 


 

 

2017年10月、院内AED設置に伴い、救急救命訓練をいたしました。
患者さんの万が一に備え、人体模型を使用し人工呼吸、心臓マッサージ等、全員で連携協力できるよう実習いたしました。

 


 

 

2017年4月、昨年出産のため退職したスタッフが、 かわいい赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました。
みんなに抱っこされてニコニコです。

 


 

 

2016年秋、職員旅行で横浜に行って来ました。

ランチクルーズや、カップヌードルミュージアムでマイカップヌードル作りを楽しみました。
 


 

 

2016年10月、サポートスタッフとして 当院を支えてくれている歯科衛生士が、 2人目のかわいい赤ちゃんと一緒に、 家族で遊びに来てくれました。
お兄ちゃんも元気いっぱいです。

 


 

 

2016年2月、昨年からスタッフと半年以上話し合い、設計を考えた消毒室のリニューアル工事が終了しました。

コンセプトは、患者さんはもちろんスタッフも安全な衛生管理の環境づくりでした。

新しく導入した大型超音波洗浄器、オゾン水生成器、エチレンオキサイドガス滅菌器や、従来からある高圧蒸気滅菌器2台、小型超音波洗浄器、切削器具注油洗浄器を駆使して効率よく安全にすべての器具を滅菌できます。
 
2016年2月
2016年2月
2016年2月

 

2015年秋、職員旅行でハロウィーンで賑やかな東京ディズニーシーに行ってきました。

ガイドさん先導でたくさんのアトラクションを楽しみ、充実した楽しい1日を過ごしてきました。
 
職員旅行で
ハロウィーンで賑やか
2015年4月で杉沢歯科医院開院25周年となりました。
25年前の開院当初、スタッフは2名ほどでしたが、
25周年記念お食事会には、常勤、非常勤歯科衛生士、受付、パート、サポートスタッフと、たくさんのメンバーが集まってくれました。

サプライズで、みんなから大きな花束を頂きました。
開院25周年
杉沢歯科医院開院25周年
2015年3月、結婚退職した歯科衛生士が可愛い赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました。

退職を大変残念がられていた患者さんから、感謝とお祝いのお品を預かり、渡すことができました。
可愛い赤ちゃんを連れて
感謝とお祝いのお品

 

2014年秋、八ヶ岳に職員旅行に行ってきました。桔梗信玄餅工場を見学して、手で一個一個包んでいる様にびっくりしました。

ホテルでは美味しいイタリア料理を堪能し、のんびり温泉を楽しみました。
桔梗信玄餅工場を見学
八ヶ岳に職員旅行
2014年3月、新卒から6年間、いつも明るく、てきぱきと働いてくれた歯科衛生士が、結婚のため退職いたしました。

後進の歯科衛生士の指導を務め上げ、メンテナンスを担当していた患者さんや、治療の時に励まされたお子さんから惜しまれつつも、新たな人生に向けて旅立ちました。
新たな人生に向けて
2013年秋、伊豆に職員旅行に行ってまいりました。
メインアクティビティーは、一昨年と同じガラスのサンドブラスト体験。思い思いの絵柄で綺麗に仕上がっていました。

のんびり温泉に入って日頃の疲れを癒してきました。
 
伊豆に職員旅行
ガラスのサンドブラスト体験

 

2012年リニューアル工事が終了しました。
2012年6月に外壁等改修工事が終了いたしました。
工事中、駐車場をお貸しくださった、お向かいの清泉クリニック様のご厚意に感謝いたします。
またご来院された皆様のご協力ありがとうございました。
これからも皆様に気持ち良く来院して頂ける歯科医院を目指していきたいと思います。

外壁は温かみのあるサイディングにいたしました。
玄関脇の案内看板は大きくなり、院内の様子が分かるようになりました。
待合室とユニット正面の窓は、断熱効果の高いペアガラスを使用した窓に交換いたしました。
ユニット正面の出窓からは富士山が綺麗に見えます。
待合室のブラインドは、お子様が手に触れることが多いので、けがをしないように、ウッドブラインドに交換しました。
受付内部はカルテの安全な管理のため、全て扉の中に収納できるよう改装しました。
 
洗面台はセンサーで感知する自動水栓に交換しました。手やコップに反応して温水が出ます。

 

診療室の改装が終了しました。

2010年5月1日~5日の間に、院内を改装いたしました。
紫外線殺菌灯付きスリッパラックは固定式になり、使いやすくなりました。待合室ソファーは広めになり、余裕ができました。
洗面所、診療室の入り口は引き戸式に変わりました。ユニット(診療用チェアー)は脚折れ式で、前から椅子に腰かけるように座れます。お手荷物、上着は手近に置けるようになりました。
レントゲンや口腔内写真を映すモニターは大きく見やすくなりました。各ユニットは半個室化され、できるかぎりプライバシーを保護するように配慮しました。